3月11日(土)第9にご出演頂くテノール高橋淳さんのリサイタル。4月、王子で。今回の「第9ソリスト東上線チーム」は、昨年の参加をご希望頂きながら、日程の関係で断念され、今年こそ、の高橋さんのご紹介、ご推薦で参加頂いた経緯もあります。まずは、「和光3・11」でその美声をどうぞ。
2月11日(土)「和光3・11」3月11日演奏会へ、午後はオケ、夜は合唱練習。ちょうど、一カ月前。月命日を意識下に励んでもらいたいです。
慶應志木高の守衛室へ、「ワグネル指導のY先生へ」と招
「和光3・11」HPを開いて頂いたアクセス件数が、1万件を超えました。そして、「凄い活動やってるね」と記事を読んだ方や、チケットをHPから購入した方から、お褒め頂きました。
第11回実行委員会。10時から2時間、みっちり。あと
「和光3・11」のイベント・コンサートを支援頂いてい
3月12日(日)「音楽家 谷川賢作と『ひとりひとり、
まず、午後1時半から、第3部冒頭の池井昌樹さんの「手
続いて、谷川さんの「飲み友達」高階杞一さんの「空への
次は、児童合唱曲。曲によっては大人も少しお手伝い。
まず、第3部、詩人覚和歌子さんの作詞、作曲谷川賢作さ
そして、第2部「Let's goいいことあるさ」「カブトムシは840円」そして谷
でも、福島では、虫がいなくなったのではなく、人間がい
3時からは、「大人の合唱」練習。
第3部「たしかなる風ーふるさと久之浜ー」「ドブジルの
さらに谷川俊太郎さん作詞、賢作さん作曲の「母のまなざ
そして、作詞永瀬清子さん、作曲谷川賢作さんの「早春」
最後は「鉄腕アトム」の斉唱。谷川さんのリズミカルなピ
5時半から、場所を変え、「和光3・11実行委員会新年会兼3月12日朗読・合唱大人参加者交流会」。芸術監督榑松三郎さんからは、自家製「ベーコン燻製」、実行委員の奥様手作りの「箸休め」など全て持ち込みの鍋や飲み物で、22人、谷川賢作さんの合いの手で、会場は盛り上がり、なんと9時まで延々。あと一か月の本番も、手ごたえを感じられた一日でした。これで本番入場料1000円は「安すぎる」と、誰かさん。250人で満席。お早くどうぞ。
2018年3月第6回「和光3・11」の日程が概ね決まりました。今朝、会場サンアゼリアで抽選会。競合なく、無事予約。
写真展予定の企画展示室と展示ホールの開催期間は3月9日(金)から13日(水)まで。そして、3月10日(土)は映画予定の小ホール予約と、夜は翌日のGP予約。そして、11日(日)は大ホールでの「カンタータ大いなる故郷石巻」コンサート。
そして、和光市市民活動推進課と中央公民館の両方で、「